1感動する高画質 VR体験を実現
高精細VR映像がお客様に感動を与え、高い没入感でリアルな体験が可能
文字なども細部までくっきり・映像がブレにくい615 ppiディスプレイ搭載。
VR映像クリエイターの細部へのこだわりを忠実に美しく描写します。
文字潰れの無い高精細なVR映像


既存製品


VRM-100

残像の少ないVR映像

既存製品

VRM-100

広い色再現範囲のVR映像

既存製品

VRM-100

2022/10/18【コラム】危機管理ビジネスEXPOに特集されましたを追加しました。
2022/9/5【コラム】VRトリアージ訓練を追加しました。
2022/8/31【コラム】VRでかくれんぼを追加しました。
2022/8/30【コラム】VRには興味あるが予算が・・・を追加しました。
2022/8/24【イベント】「RESCUE EXPO in 立川」日本光電様ブースにてVR AEDの展示デモの開催イベントを追加しました。
2022/4/13【事例紹介】こんにゃくパークVR工場見学を追加しました。
2022/4/12【コラム】PICO NEO3 vs META Quest2を追加しました。
2022/2/16【コラム】生体センシング×VRを追加しました。
2022/2/15【お知らせ】Caretex 2022への展示協力のお知らせを追加しました。
2022/2/10【事例紹介】高齢者施設向けVR体験会を追加しました。
2022/2/1【コラム】メタバースを追加しました。
2022/1/13【事例紹介】日本蘇生協議会JRC様と東京慈恵会医科大学様とのVR CPR/AEDトレーニング合同企画を追加しました。
2021/6/24【新ソリューション】VRリモート再生システムを追加しました。
2021/6/24【新ソリューション】VR Eラーニングシステムを追加しました。
2021/6/18【事例紹介】VRプレイヤーソフト開発 そらぷちキッズキャンプ様を追加しました。
2020/8/26VRオープンキャンパスのページをのページを公開いたしました。
2020/7/29VRプロモーションのページを刷新いたしました。
2020/7/21コラム「学習効果・習熟度の高い訓練・教育コンテンツ開発」を公開いたしました。
2020/7/21コラム「水中360°映像のプロモーション活用」を公開いたしました。
2020/7/10コラム「VR視聴端末のご紹介」を公開いたしました。
2020/7/6「ソリューションページに訓練デモの動画」を公開いたしました。
2020/2/25「複数人参加型VR訓練システム」紹介ページを公開いたしました。
2019/12/26【展示会】 VR/AR/MRビジネス EXPO TOKYO 2019に出展いたしました。
2019/12/26【展示会】 ビジュアルメディアエキスポ2019へビジュアルコミュニケーションズ様と共同出展いたしました。
2019/12/03VRプロモーション「VR視聴端末」紹介ページを公開いたしました。
2019/05/23VirtualDive100(型番:VRM-100) デバイスドライバのバージョンが1.0.3にアップデートしました。
2019/04/24よくある質問ページを公開いたしました。
2019/04/18【展示会】 コンテンツ東京2019にて、VRソリューションコンテンツ提供サービスのご紹介をいたしました。
2019/03/27コンテンツ東京2019に出展いたします。
2019/03/22【展示会】 第27回 3D & バーチャルリアリティ展にVirtualDive100(型番:VRM-100)を出展し、2200人以上の業界関係者にご体験いただきました。
2019/01/24第27回 3D&バーチャルリアリティ展にVRM-100を展示いたします。
2019/01/24高精細VRヘッドマウントディスプレイVirtualDive100(型番:VRM-100)製品サイトを公開いたしました。
文字なども細部までくっきり・映像がブレにくい615 ppiディスプレイ搭載。
VR映像クリエイターの細部へのこだわりを忠実に美しく描写します。
既存製品
VRM-100
既存製品
VRM-100
既存製品
VRM-100
VRモニタ部とVRゴーグル部が分離可能な構成となっており、想定利用シーンに応じてカスタマイズが可能です。
お客様のニーズによってスピーカー付きVRゴーグル等とも組合わせて頂く事が可能です。
筐体に組みこみ可能な分離型VRヘッドマウント。低コストで部品交換が容易です。
VRモニタ部とVRゴーグル部が分離可能な構成となっている為、VRゴーグル部を清掃しやすい構成になっています。また、部品が破損した場合は、壊れた部位のみ交換頂ければ低コストで継続利用が可能です。
実装面では、筐体に組みこみやすい構成となっている為、筐体の開発期間を短縮できます。
ストレス無く高精細VR映像を視聴頂けるので、お顧客様満足度アップ
清掃が容易で管理に手間がかかりません。
低コストで部品交換も容易。拭き取りも簡単なので衛生的です。
高精細を活かしたVRライブ配信でこれまで表現できなかった臨場感の表現が可能となります。
高精細かつ没入感の高いVR映像が高い臨場感を提供します。
細かい文字からマテリアルの質感まで表現の幅が広がるため、設計段階のプレゼンテーションツールとしても最適です。
マテリアルの質感から細部の造形まで現実に近い表現が可能となり、プロトタイピング、UIの検証、シミュレーションのクオリティが高くなります。
カウンター越しに会話しながらVR映像を体験頂く事ができます。
覗き込むだけでVR映像を簡単に体験頂く事ができます。肩掛けスピーカーと組合わせれば、お客様と会話しながら内容をご説明いただけます。
※本製品の外観・仕様は予告なく変更される場合があります。